手づくりは楽しいです
いつでも必要なとき、思いついたときに作れるぐらいの手軽さがいいです
洋服であったり、小物であったり、お菓子であったり・・・
普段作っているモノを少しご紹介します

mizutamafas

mizutamaku

sisyu

toto

kutu

いつもこんなものが欲しいな〜と思ったときや、生地屋さんで可愛い布を見つけたときに小物や服を作ります

wanpi1

wanpi2

fudo

kintyaku1

kintyaku2

fukuro

洋服は、気にいった型紙が見つかったときや、洋服のカタチが気にいったときなどに型紙を起こして作ります

Home cooking

musipan

ばぁばぁの蒸しパン

子供たちのおやつに1〜2週間に一度はつくるレシピがあります
ポリシーは、簡単で手早くできて美味しいものです
特に子供が幼稚園のとき、友人に教えてもらった「ばぁばぁの蒸しパン」は、オーブンがなくても
作れるのがうれしいですね
他にもちょっと面倒くさいバターのホイップなどをしない、ただ混ぜるだけのお菓子もおすすめです
ここでは「ばぁばぁの蒸しパン」のレシピをご紹介します
<材料A>
小麦粉・・・・・・・・・180g
カスタードパウダー・・・  25g
三温糖・・・・・・・・・250g
たまご・・・・・・・・・  5個
エバミルク無糖・・・・・50cc
<材料B>
ベーキングパウダー・・   小1
重曹・・・・・・・・・   小1
サラダオイル・・・・・100g
醤油・・・・・・・・・   小1
バニラエッセンス・・・   少々

1. 小麦粉、カスタードパウダーを2度ふるっておく。
2. 卵をほぐしエバミルクを加えよく混ぜる。
3. 2に三温糖を入れよく混ぜ、1を5回に分け切るように
      して混ぜる。ダマになりやすいので気をつける。

boll

awadate

4. 3を常温で3時間位寝かせる。ブツブツとしてくるが、
      ダマになった部分をのばすようにたまに軽く混ぜる。
5. Aにサラダオイル、バニラエッセンス、醤油を入れ、
     切るように生地に馴染ませていく。
6. ベーキングパウダーと重曹を入れよく混ぜる
     (粉がだまにならないように、少しずつ加えていくとよい)
7. 直径18㌢の紙のケーキ型に入れ、蒸し器で35~40分蒸す。
    (カップケーキ型なら8〜10分)竹串を刺し生地が付いてこなければ
      出来上がり。

※ 「カスタードパウダー」「エバミルク(無糖)」 入手先:富澤商店 TEL:042-776-6488
   新宿ハンズお菓子材料コーナー/新宿高島屋B1紀ノ国屋/KALDI
Hand making club

ore

pi

kuro

ki

imo

ao

Hand making clubでは、手づくり作家の作品をご紹介します。
今回はビーズです。携帯ストラップやネックレスなど他にも多数あります。
販売もしていますので、興味のある方はこちらまでお問い合わせ下さい。

home